鍵屋 タウンロックブログ

栃木県にある鍵屋のブログです。

その鍵交換待った!!鍵が問題じゃないかもしれません。~開き戸編~

どうもこんにちは!タウンロックです!

以前、鍵が原因じゃなくて鍵がかからないという記事を書きましたが今回はそれの開き戸編です。

以前の記事はこちらからどうぞ↓ 

kagiya-townlock.hatenadiary.com

 

で、今回は開き戸にて起こる鍵が原因ではないけれど鍵がかからなくなってしまう事象をご紹介します。

f:id:kagiya_townlock:20191221102135j:plain

この画像のものは『ストライク』や『受け』などと鍵業界では呼んでいるのですが、このストライクに鍵のカンヌキが入ることでその扉は開かなくなります。

要は凸と凹が合わさることで鍵がかかるという仕組みです。

 

開き戸ですとこのストライクと錠前と呼ばれる鍵の本体がセットになって鍵の開け閉めができます。

 

ストライクに錠前のカンヌキが入るようになっているので、当然その位置がズレると鍵はかかりません。

 

お問い合わせいただく内容で『鍵を差し込んで回るけど斜めの位置から鍵が動かなく施錠できない』と言ったことが多々あります。

これの大抵の原因はこのストライクとカンヌキの位置がズレてしまっていることです。

 

その場しのぎの解決策としては、扉をグッと押し込んで鍵をかけるかあるいはちょっと手前に引いて鍵をかけるとかかる場合がほとんどです。

当然本来からしたら位置がズレているので、錠前にもストライクにもストレスがかかった状態になってしまい、長くその状態で放置していると壊れてしまうことがあります。

 

そして、原因がストライクとカンヌキの位置がズレているので鍵を交換してもこの事象は解決されません。

そもそも鍵が原因ではないので当然ですよね。

 

鍵屋さんでしたら現地でその事象を見ればすぐに位置がズレていることは判断つきますが知識がない人でしたら鍵が原因と思ってしまうかもしれません。

中にはお客様が知らないのを良いことに、鍵が原因と説明して鍵交換をしてしまってそのついでにストライクを調整するなんて業者もいるかもしれません。

 

本来ならストライクの調整だけで済んだのに余分に鍵交換をさせられて費用が高額になってしまったなんてことになりかねません。

ちなみにこのストライクの調整は知識があれば1分もかからずに終わってしまいます。

 

そして、このストライクとカンヌキの位置がズレてしまう原因ですが、大体は錠前が付いている扉側に原因があります。

大きな地震や家自体に何かしらのダメージがあった場合は稀にストライクが付いている枠側が原因もありますがほとんどは扉側です。

 

長年使用している扉ですと扉を開けたり閉めたりするための部品が経年劣化で痛んでくることがあるのですが、それによって扉自体が傾いてしまうのです。

または扉の上についているドアクローザーと呼ばれる部品が壊れてしまって扉がしっかり閉まっていないなんてことも考えられます。

 

扉自体が大きく歪んでしまった場合は調整だけでは難しいですが、それ以外では調整すれば直ることもあります。

ドアクローザーが完全に壊れてしまっていたらそれはもう交換するしかありませんがそんなに高額にはならないと思います。

 

ちなみに当店タウンロックはドアクローザーの交換も承っています!

 

ですが、鍵が途中で止まってしまうのは位置がズレているだけでなく鍵や錠前自体が本当に壊れている場合もありますのではやり鍵屋さんに一度見てもらうほうが良いかと思います。

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました。

 

興味を持ってくださったらタウンロックのホームページ是非よろしくお願い致します♪

townlock.amebaownd.com